いわし

海に囲まれた日本列島では、沖縄を除く全国各地に生息し水揚げされています。ちなみに流通されるのは、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの三種類だそうです。食卓でお馴染みなのはこれらという事ですね。(*‘∀‘)
いわしはカラダにとても良い、栄養豊富な食材です。
EPA(エイコサペンタエン酸)は、血液サラサラ効果。血圧の上昇を抑え、血中脂質の抑制に作用してくれます。心筋梗塞、動脈硬化、脳梗塞等、循環器系疾患の予防に大きく期待が持てますね。
DHA(ドコサヘキサエン酸)については、脳の活性化、動脈硬化の予防など、EPAと並んで血液サラサラ効果が期待できます。
カルシウムも豊富なばかりでなく、カルシウムの吸収を補うビタミンDもまた多く含まれます。これは免疫力アップにも作用するそうですね。
ミネラルの一種であるセレンは、活性酸素に対抗する酵素を生成する働きがあり、老化の防止に繋がるワケですね。(*´▽`*)ビタミンCやβカロチンなどの抗酸化作用のあるビタミンと一緒に摂取すると相乗効果が期待できますので、お野菜も一緒に工夫したいところです。
イワシ料理は数多くありますので、ぜひ色々と調べて挑戦して頂くと良いかと思います。圧力鍋などを使えば骨ごと食せますので、栄養面ではおススメですね。(*´▽`*)
健康食生活、応援しております。(R7.5.16)