大腿二頭筋群(ハムストリングス)

この大腿二頭筋と共に連動して働くのが「半腱様筋」「半膜様筋」。これらを総称して「大腿二頭筋群(=ハムストリングス)」と言います。
膝を曲げるとともに、股関節を伸展させるのもこの筋肉群。日常生活やスポーツ時に於いて常に中心的な働きをする筋肉のひとつと言えるでしょう。(*^。^*)
…と、いう事はこの筋肉群を鍛えていく事がいかに大切か自ずと知れるワケですが、意外に手軽なエクササイズが思い浮かびません。(;'∀')??
デッドリフトやスクワットなど、おススメしたいモノはいくらでもありますが、技術の習熟には相応の時間、練習が必要でしょう。(;・∀・)
ヒップリフトなどは比較的お手軽かも知れませんね。(過去ブログご参照ください。)
立ち姿勢を保持する上でも、この筋肉群の存在は重要です。重力の負荷に耐え抗いその体勢を保ちますので、知らず知らずのうちに疲労も溜まります。(^-^;
長座位体前屈などで、よくストレッチして筋肉の弛緩を得て下さい。いつでもどこでも実施可能ですが、おススメは風呂上りの寝る直前でしょうね。(*´▽`*)
もっと詳しく知りたい方は、ぜひラディにお越し下さい!
(R7.6.12)