きのこ類

食物繊維やビタミン類を豊富に含みます。
食物繊維(βグルカンなど含む)は、腸内細菌の働きを補助し、消化をより促します。それにより腸内環境の改善向上に効果を発揮してくれます。“善玉菌優位のヤセ体質”は、きのこパワーですね。\(^o^)/ エリンギ、なめこ、舞茸などに多く含まれます。
血中脂質の濃度を下げてくれる働きもまた見逃せません!血液サラサラ化により、心筋梗塞など循環器系疾患の予防に大きな期待が持てますね。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を促してくれることで知られています。
しめじなどに豊富に含まれております。
ビタミンB群はエネルギー代謝に関わるビタミンです。お肌の健康、神経系の働きを促してくれます。ひらたけ、ブナシメジやマッシュルームなどがおススメです。
カリウムは、過剰なナトリウムを体外に排出し血圧の安定化を促します。むくみなどの解消に繋がります。
ブナシメジ、エリンギなどが挙げられます。
意外と、摂ってるようで摂れていないのが、キノコ類では無いでしょうか??種類も豊富で調理府方法も無数にございます。きっと飽きも来ずに楽しみながら健康をゲットできると思います!ぜひ、明日からの食卓のお供に!!
(R7.6.24)