東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホームブログ ≫ 筋トレとお酒 ≫

ブログ

筋トレとお酒

ビール (2)

ガッツリ筋トレした後にグーッと一杯!これがたまらなく美味い‼(*^▽^*)
このような光景は、巷のスポーツジムでも珍しくないデスね。気の合う仲間たちと健康的に運動に勤しんで、ワイワイ飲んで楽しむ。充実したオフの過ごし方ですよね。
ふと、思い出したように聞かれるのが「アルコールって筋トレに影響あんの??」(;'∀')
ご質問ありがとうございます(笑)。先に理屈的な話しからさせて頂きます。結論的には、筋トレにアルコールは逆効果です…(;´∀`)(やっぱり…汗)
アルコール摂取の作用として、以下が確認されています。
①コルチゾールというホルモンが分泌され、筋肉を分解する働きがある。
②テストステロンという筋肉を成長させるホルモンの分泌が抑制される。
簡潔に言いますと、筋肉が破壊される作用があり、且つ筋肉の成長を妨げる、という事になります。…さ、最悪ぢゃないですか…(;'∀')…
更に…
③脱水症状を引き起こす。
アルコールによる利尿作用、並びに肝臓でアルコール分解に使用される多量の水が、体内の水分を著しく消費することに繋がります。
自ずと血流にも影響し筋肉へ充分な栄養も行き渡りづらくなるでしょう。
④疲労回復への影響
アルコールの分解にフル稼働する肝臓は、筋トレ後のたんぱく合成の働きも担います。
肝臓への過度な負担が疲労回復を鈍らせることとなり兼ねません。
また、アルコールの影響で睡眠が浅くなることも、疲労回復には良い影響ではありませんね。
こうしてざっと挙げてみても、割と抜き差しならない悪い影響が散見されますね…
(;・∀・)
アドバイスとして正しくお伝えするには、やはり筋トレを頑張っているならお酒の頻度や量は少し加減したほうが良いでしょうね。(-_-メ)
ただ、得てしてトレーニングは本来は苦痛や痛みの伴うもの。(筋トレはノーペインノーゲインって言いますし…)
それに対し、お酒は嗜好品であり、余暇やリラックスの時間でもあります。
せっかくのオフを、楽しみは抑制して負荷や苦難ばかりをの求めるのも、果たして正しいのかと思ってしまいますよね????(^-^;
よっぽど試合やコンテストにでも出るのでなければ、程よくお酒も楽しんでください。それだって筋トレの成果はきっちり得られますから…。(*´ω`*)
程よくほどほどにお願いいたします(笑)。
(R7.7.12)

RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!