山芋

台風一過、ここからまだまだ暑い日が続くらしいですね(;'∀')
食欲を落とさず、精の付く食べ物は無いか??本日は「山芋」をおススメ致しましょう(∩´∀`)∩!!
山芋の旬は10~12月らしいですが、貯蔵性の高さから越冬させて翌春に収穫する春堀りという収穫法と併用し、通年において流通しているそうですね。(*´ω`*)
青森産と北海道産がシェアの70%とされ、長野、群馬、千葉産と流通しているようですね。どちらかと言うと関東より北、寒冷地が栽培に適しているのでしょうか。(。´・ω・)?
いわゆる山芋には、「長芋」「大和芋」「いちょう芋」「自然薯」などの種類があるようですね。
山芋から得られる健康効果は、
消化吸収を助ける
コレステロール抑制、血糖値の低下
高血圧、動脈硬化の予防
便秘の解消
など、“消化器系へのサポート”“循環器系への好影響”が挙げられます。
アミラーゼという消化酵素、食物繊維等が消化器系の強い味方となる訳です。そして、食物繊維は“水溶性食物繊維”“不溶性食物繊維”のいずれも含まれており、水溶性食物は血流の良化に作用してくれるのです。(*´▽`*)
その他、カリウムによる余剰ナトリウム排泄作用でむくみの解消と血圧の安定化が期待でき、ビタミンB1のエネルギー産生の働きは、元気な日常を与えてくれるワケです。(*‘∀‘)
食卓での楽しみ方は、とろろや酢の物などでさっぱりと頂くのが良いようですね。出きれば、加熱せずに生で頂いたほうが栄養を損なわずに効果的に摂取できます。
毎日食べて頂いても問題は無い様子です。お好みでぜひ“我が家の食卓の顔”にしてみてください。
(R7.9.5)