東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホームブログ ≫ ベントオーバーローイング ≫

ブログ

ベントオーバーローイング

ベントオーバーロー
美しい後ろ姿、これを醸し出すのが「広背筋」。上体後ろ面の大きい筋肉です。逆三角形の綺麗なラインは、コレのおかげです。(*‘∀‘)
後ろ面の筋肉は、なかなか意識が難しく、効いてる感、使っている感が伝わりづらい。(;'∀')
本日おススメは、「ベントオーバーローイング」。数ある広背筋トレーニングの中でも軸になるエクササイズのひとつです。
オリンピックバーを両手に持ちます。肩幅よりやや広く、オーバーフリップにて。
足幅は肩幅か少し狭め。膝、股関節を曲げて上体を屈めます。上体は床と平行が良いですが、最初はムツカシイので、45度位起こして結構です。(^-^)
上体、下半身ともぶれずに固定。腋を締めながらバーをみぞおちまで引き挙げます。
そして、力を抜かずにゆっくりさげる。吐きながら挙げ、吸いながら下げます。これの繰り返し。10レップス、2~3セット位でお試し下さい。
前述したように、広背筋を使っている実感がづらく、腕やら、或いは脚のほうがしんどくなってくる事も多々あります。ただ背中のトレーニングは正しいフォームを得る事で、使われるべき筋肉はしっかりと可動致します。ですので、まずはしっかりとカタチを意識して実施、習得して頂くのが良いと思います。(´▽`*)
フォームが安定してくると、その内負荷によって筋肉が伸ばされている感覚が感じられてくるでしょう。(*‘∀‘) (時々当ブログでも言及する“伸張性収縮(eccentric cotraction)時の筋力発揮の感覚”デス。)
まずは、初めの一歩をラディアから。(*^▽^*) お待ちしています。
(R7.10.10)

RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!