出汁

出汁の代表格とも言える「鰹節」と「昆布」。このふたつをいかに使いこなすのかは、料理をする方の腕とセンス次第でしょうか。(;'∀')
お料理の味はそちらにお任せするとして、本日は「鰹節」の栄養と健康効果を覗いてみたと思います。
鰹節は、タンパク質が概ね75%くらい。そして、カリウム、マグネシウム、リンなどのミネラルやビタミンDなども豊富に含む、健康になりたい人のための食品とも言えそうですね。(*‘∀‘)
タンパク質中、必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシンなど)が豊富に含まれ、筋肉の成長や疲労回復に大きく期待が持てます。これはウレシイ!(*'▽')
鰹節で出汁を摂る事で、血流改善の促進、特に末梢血管への効果が期待できます。
そして、老廃物の排出ならびに疲労回復効果、精神的ストレスにも改善効果が認識されています。
かねてより和食の健康効果は大いに提唱されておりますが、今一度その素晴らしい効能を実感してみて頂きたいですね。
ぜひ、明日の食卓よりチャレンジしてみてくださいね!
より美しく、健康に…(*^▽^*)
(R7.10.18)