ハムストリングス
腿の後ろ側の筋肉たちの事を言いますが、細かく言いますと「大腿二頭筋」「半腱様筋」「半膜様筋」から構成される筋肉群を指します。
ハムストリングスは、大きく「膝を曲げる」「股関節を伸ばす」という作用を担います。
更に大腿二頭筋は股関節の外旋。半腱様筋、半膜様筋は股関節の内旋も担います。
ハムストリングスをしっかりと鍛えて綺麗にカタチ付けると、臀筋との境目にメリハリが出来、グッとヒップアップしたプロポーションが実現できます。
そうした意味では、女性のトレーニングではよくおススメする機会がありますね!!
(´▽`*)
ハムストリングスは、ストレッチなどで充分にケアをして頂くことも併せておススメしております。
これは大腿二頭筋の長頭が股関節を跨ぐ事によるのですが、筋緊張が顕著になると骨盤を後ろへ引っ張る作用が生まれてしまい、バランスをとるために上体が前傾気味になり、ストレートネック、猫背、巻き肩、腰痛などの症状に繋がって参ります。
ちょっとした筋バランスの乱れが、長年の身体のプチ不調の原因となる訳ですね...(;'∀')
ラディアで筋肉のコンディショニングを実践して、いつまでも健康な状態を保ちましょう
!!いつでもお待ちしております。(∩´∀`)∩
(R7.10.21)
