お食事は、よく噛みましょう
どちらかというと、日常化して無意識的に食べていると思います。ぜひ、今一度「咀嚼」について考えてみて頂きたいと思います。(*‘∀‘)
咀嚼とは言わずもがな食べ物をかみ砕く運動です。私たちが身体に食べ物を摂り込む第一歩。
・食べ物を細かく砕き、すりつぶし嚥下をしやすくする。
・唾液の分泌を促し、口腔内の殺菌洗浄に作用する。
・よりよく噛む事により消化活動の促進となる。
大きく、このような狙いが咀嚼にはございマス。そして、満腹中枢の刺激により食べ過ぎを抑え、消化の効率化が腸内環境の改善向上へと繋がって参ります。
善玉菌優位の腸内環境は「痩せ体質」へ体質改善となる事は周知の話しです。よく咀嚼する事がダイエットへの第一歩でもあり、確かな効果をググっと大きく近づける秘訣であるとも言えます。(∩´∀`)∩
確かに…太っているヒトに早食いは多いかもなあ…(;´∀`)
よく言われる推奨の咀嚼回数は、一回につき30回程度。やってみると、意外とずーっと噛んでるイメージです…(^-^;
大変ではございマスが、みなさん適宜回数調整して頂き、いつもより多めの咀嚼を心掛けて下さい。
これで美容と健康が手に入るなら、お安いものではありませんか?(*´▽`*)
(R7.11.1)
