
ホーム ≫ 最新情報 ≫
2018年10月19日
股関節は、身体活動をするうえで大切な役割を果たします。 球がソケットにはまるような構造で、屈曲...
2018年10月18日
肩こりの方が並行して感じる不具合は、首周辺の張りや凝り。 二足歩行の人類にとって、頭部は概ね体...
2018年10月16日
ウェイトトレーニングとかボディメイクというと、やっぱり大筋群などのトレーニングが真っ先に浮かび...
2018年10月15日
「広背筋」、背中の大きい筋肉です。 これをきちんと鍛えていくと、逆三角形の綺麗な背中のラインが...
2018年10月13日
二の腕(=上腕三頭筋)。女性はここのたるみが気になります。(笑) これを解消するには、いいエク...
2018年10月12日
朝、必ず排便をする習慣をつけよう! 以前から健康づくりのポイントのひとつとして当たり前のように...
2018年10月09日
脊柱に沿って存在する、「脊柱起立筋群」。棘筋、棘間筋、回旋筋、仙棘筋…、など大小の筋群が重なり...
2018年10月08日
腰痛の悩みは誰しも経験のあることかと思います。 腰痛と一口に言ってもそこに至る原因は実に多様で...
2018年10月07日
最近、少し目立つのが肩が前方に巻肩のようになるケース。多くの方々に見受けられます。パソコンに向...
2018年10月06日
ダイエットを目指す方は後を絶ちません。みなさん切実です。 どのような方法論で減量を勝ち取るか?...
2018年10月05日
関節可動域(range of motion=ROM)を広げることは、健康に非常に重要です。より...
2018年10月03日
ボディメイクを志すなら避けられない、「腹筋」。(笑) 腹筋はしっかりと“効かすコツ”をつかんで...
2018年10月02日
頭の重さを支える重要な筋肉のひとつ、僧帽筋。 肩が凝った時などよく無意識のうちにもんだり叩いた...
2018年09月28日
「筋トレ」はすばらしい。(笑) 「筋トレ」によって、様々な恩恵を受ける事ができると思います。 ...
2018年09月22日
ウェイトトレーニングの王道とも言える「ベンチプレス」。ラディアでも多くの会員様に実践して頂いて...
2018年09月20日
PNFコンディショニングでは、ねじれやひねりの動作へのアプローチを行い身体能力の改善向上を図り...
2018年09月18日
会員のみなさまに推奨している種目のひとつ。「ツイスティングクランチ」。 体幹トレーニングが巷で...
2018年09月16日
涼しくなって参りました。 ひと頃の猛暑を思い出すと過ごしやすい時季になってきたと思います。 し...
2018年09月15日
“体力をつけたい!”。 誰でも願う事ですが、実はこの“体力”とは大きくふたつに分けることが出来...
2018年09月13日
ラディアでは、積極的に食習慣の見直しをおススメしています。 どうしても現代社会においては食習慣...
【電話番号】
090-6005-8661
【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F
【営業時間】
9:00〜22:00
【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)
RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!