
ホーム ≫ 最新情報 ≫
2019年02月16日
太っている人を思い浮かべると、「早食い」のイメージが湧いてきませんか?急いで止めどもなく料理を...
2019年02月15日
「脚のラインを整えたい」「パンツがスッキリとはけるように」「ヒップアップ」…、脚線美は女性なら...
2019年02月14日
「二の腕のプルプルをとりたい…」。よく頂くご要望です。アナタだけではありません、みんな気にして...
2019年02月13日
「体力をつけたい!」。トレーニングを始める動機として割と良く聞く事です。実はこの体力、「行動体...
2019年02月12日
筋肉には大きく速筋(白筋)と遅筋(赤筋)の二種類があります。前者は主に瞬発力や筋力、後者は筋持...
2019年02月11日
水分の補給は運動指導中でもよく話題に出しています。この冬場におきましても、注意して摂取して頂く...
2019年02月09日
昨今、“第7の栄養素”などという呼び名で注目を浴びるのが「ファイトケミカル」。主に野菜や果物に...
2019年02月08日
ランニング(ランニングマシン含)や自転車こぎ(エアロバイク)、ステップ台運動等、ある程度の長時...
2019年02月07日
これまでも緒内環境の改善向上は数多く述べてきました。「健康」を追い続けるのに不可欠なテーマです...
2019年02月06日
健康向上や体重のコントロールに食事には食事の管理が必須です。例えば摂取過剰気味の糖質(炭水化物...
2019年02月01日
前回のブログで述べました良い脂、悪い油について中々の好評を得ましたので続編をお届けします。 オ...
2019年01月29日
現代の食生活には食用油は欠かせません。摂らない日は無いと思います。それだけに、この毎日摂る油を...
2019年01月24日
三角筋とは肩の筋肉ですが、ココをしっかりと鍛えておくと首から肩、腕にかけてのラインが綺麗に整い...
2019年01月22日
お久しぶりのキャンペーンとなります。 今回は皆様のご要望にお応えするカタチで開催しております。...
2019年01月22日
下半身をシェイプアップしたいなら、試してみたい種目がこの「サイドランジ」。大臀筋や大腿二頭筋と...
2019年01月13日
ハムストリングス・大腿裏側。普段はなかなか鍛えづらい箇所でもあります。 この箇所をきちんと鍛え...
2019年01月11日
当ブログでも度々紹介している「スクワット」。 ラディアでがんばる会員のみなさまからあまりにも人...
2019年01月08日
誰でも悩まされた経験のある「肩こり」。頭痛が伴うような重たいもの、首肩の動きがイマイチなもの、...
2019年01月07日
「ダンベルプレス」。上半身の印象をグッと良くする、おススメ種目です。 大胸筋、肩の三角筋、二の...
2019年01月03日
いよいよ、明日より本年の営業を開始いたします。 今年もよろしくお願いいたします。ますます、張り...
【電話番号】
090-6005-8661
【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F
【営業時間】
9:00〜22:00
【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)
RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!