東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

真夏のコンディショニング

0000518679.png
今年は梅雨明けが記録的に早かったせいもあり、夏がひと際長い様です。この暑さだと残暑も9月の終わり位まで続くのでは無いでしょうか…。
寒い冬、やはり活動の時間や量も低下し筋肉の硬縮も顕著となり身体の調子も低調になりがちでした。
春が来て暖かい気候になるにつれ、徐々に会員様の身体の状態も良好に傾いてきたな、と感じる日々でした。
夏、運動機能の状況的には本来いちばん好調な時季であってもいいような気がするのですが意外と期待を裏切ってくれます。
ましてや今年のような猛暑ですと不調をきたす要素がより増えてきて、むしろ何かしらの不調が顕在化している方のほうが多いのでは無いかと思われます。
酷暑による疲労の蓄積や睡眠不足(浅い眠り)…過度の発汗による水分不足…冷房による冷えすぎ(これが実は結構多い…)…挙げ始めたらたくさん出て参ります。
得てして、普段から問題性を抱える箇所にしわ寄せが出ている傾向が強いですね。
「無理をせずゆっくり休む」。まあ、基本中の基本かと思いますので、一番最初に推奨はします。
同時に、ある程度の運動によって状態を引き上げ快適に過ごせるように自分自身で持ってゆくことも非常の大切ではあります。
このような時こそ、PNFコンディショニングにより全体調整を行い、その後適正な強度でのトレーニングを実施するように、ラディアでは配慮しています。
多くの会員様が「ああ、やっぱり来て良かった、楽になった」「身体が軽くなったよ」「動いてないとドンドン調子が崩れていくわね」…とおっしゃってくれます。
トレーニングの成果ってこんなところにも表れます。
記録的な酷暑でこそ、涼しい顔で快適に生活したいですよね!(8/1)


コンセントレーションカール

0000562555.jpg
太い腕は筋トレの成果を物語るに雄弁です。
その腕の太さは「上腕二頭筋」が大きく影響を及ぼします。
この上腕二頭筋をトレーニングするには無数の種目が存在しますが、今回は「コンセントレーションカール」をご紹介します。
ダンベルを使い、片方の腕づつ実施しますが、比較的重めの重量をチョイスして頂きます。
ベンチに座り肘を膝の内側に当てて巻き込むようにカールします。
重量がしっかりと二頭筋の最頂部に集中するかのように効いてきるのがわかるかと思います。
いくつかの複数の種目を組み合わせて実施したいですね。(7/30)

つまづきの予防

0000548402.jpg
高齢者の転倒事故、これが思わぬ大けがとなりその後の日常生活に大きな支障をきたすケースが多々あります。
年を取ると何故転びやすくなるのでしょうか?
前脛骨筋という、脛にある筋肉。これが足の関節を曲げ(背屈という動作です。)つま先をしっかりと上向きにさせます。この筋肉が衰えると歩行時につま先は下を向きつんのめるようにして歩くことになります。
そのうち、もつれるように転倒してしまい打ち所が悪いとヒザや肘、手首など思わぬところが打ち身、捻挫、骨折などと憂き目にあいます。
少なからず、これらがきっかけとなり杖や車いすにお世話になる生活が始まる事もよくある事例です。
ちょっとした予防でその先の大きな事故やケガを未然に防げるならぜひ頑張ってやり続けたいですね。
「トゥレイズ」。予防のためのエクササイズとしてぜひともおススメしたいです。
やり方もかんたん、つま先を上げ下げするだけ。
これで、前脛骨筋の衰えを予防することが出来ます。
こんな簡単なことですが、かんたん故に意外とみなさんやっていません。
一日にちょっとだけつま先を動かす、ぜひトライしてみてください。(7/29)

肩の痛み・PNFコンディショニングで安全らくらく改善

0000556672.jpg
よく言う「四十肩」「五十肩」(もしくは三十肩…!?)、これらは「フローズンショルダー」と呼ばれ、症状は知っての通り肩が上に上がらない(外転動作がツライ)という状態です。
その原因はその人その症状によって色々とありますが、いずれにせよ上がらなくなった肩を如何にして上がるようにするのか、これがゴールにあると思います。
これを安全かつ楽に改善してゆく方法としてPNFコンディショニングでは“継時誘導”を活用します。
これは、“主動筋を興奮させると拮抗筋の収縮力が増加する”という性質を応用したもので、出来ない動きの反対の動きをする事で本来の改善目的を得るということに繋がります。
具体的に述べますと、上がりづらくなった肩に対して最適抵抗(PNFの用語デス)を加えて下へ下げる動作をごく少ない回数繰り返します。
すると、次の瞬間さっきまで上がらなかった肩がスッと上へあがり始めます。
本人も、意外なスムースさに「おやっつ!?」となる事が多いです。
これの繰り返しとともに、他の手技も併用しつつ一定期間をかけて徐々に改善へ導くワケです。
当然、肩関節以外にも様々な部位への応用が可能で、安全で負担が少なく、着実に改善効果が得られる手法というワケです。
ラディアはお年を召した会員様も多数いらっしゃいますので、こうして身体にやさしいコンディショニングを提供し続けております。
みなさんも、身体のメンテナンスをオススメします。(7/27)

冷房による冷え

0000530079.jpg
最近、会員さんの身体状況を確認していると微妙な低調感を感じるケースが多くあります。
首肩周辺のコリや股関節の動きなど、普段から不安要素であった箇所が今ひとつ状態が芳しくない。
色々とヒアリングしてみると、職場で、或いは家庭でも長時間冷房で冷やされているという環境にある方が多くいらっしゃいます。
成程、確か6月くらいは暑いなりに身体状況は良い事が多かったのですがこのところ傾向が変わって来ているようです。
こうなりますと、夏はまだまだ、残暑まで考えると2か月くらいはこの状況が続くので到底油断は出来ません。
ホントに暑くて大変なのですが、しっかりとトレーニングを続けることがこの夏を乗り切る秘訣かと思います。
みなさん、夏に負けないように頑張りましょう!(7/24)

肩から腕にかけての綺麗なライン・サイドレイズ

0000561558.jpg
トレーニングで美しくボディメイキングされたシルエットは、「バランス」「キレ」「流麗さ」等において一段と違いがあると思います。
首筋から肩、腕にかけてのラインはその違いが顕著に感じられるひとつではないでしょうか。
身体の前面は比較的意識がしやすく、また変化を確認しやすいので余計にそう感じると思います。
女性の方は最初は肩のエクササイズは引き気味です(笑)。「肩幅が広くなるのがいや」。確かに気持ちは充分に伝わってきますが、ご安心ください。決してそう簡単には肩幅は広くなりません(笑)。むしろ筋肉のカタチが整った分だけ引き締まって見えます。(因みに女性の場合筋肉をデカくしようと思ったら相当量のトレーニングが必要となります。)
おススメのエクササイズは「サイドレイズ」。ダンベルを手にそのまま横に上げ下げします。
肩関節を支点とする単関節運動なので、軽い重量でもよく効きます。これで肩の三角筋をきちんと整えておくと、そこから先の上腕三頭筋へのラインがメリハリが効き、二の腕も締まって見えますよ!
ぜひ、お試しください。(7/23)

姿勢改善・シュラッグ

0000558152.jpg
肩こりの予防にも繋がる「シュラッグ」。肩(僧帽筋)を上げ下げするトレーニングです。
ラディアで見受けられる意外と多い身体の状況は、いわゆる「巻き肩」の状態。肩関節の内旋が顕著に現れたカタチです。いわゆる猫背やストレートネックなどといった前のめりな姿勢を助長してしまいます。
これを解消してゆくには、この「シュラッグ」が非常に有効です。シュラッグはそのまま上下に上げ下げするのをスタンダードとしますが、このケースではゆっくりと後ろ回しに持ってきます。
背中側、菱形筋や僧帽筋中間部など、肩甲骨周りの筋肉を活性化して姿勢をまっすぐに立て直します。
こうしてコンディショニングとして実施するには、ごく軽めの重量で行うことがコツとなります。
地道なトレーニングによりみなさん少しづつ、確実に身体が改善しています。
肩周辺のコリ、姿勢改善でお悩みの方はぜひお試しください!(7/20)

毎日続けたい。深ーい腹式呼吸

0000561119.png
ラディアでは深い腹式呼吸を会員様と練習し、日常で習慣化して頂くようにご案内しています。
むつかしい動作はありませんが、きちんとお腹全体を使って大きく呼吸をします。これが、やってみると最初はイマイチ要領がつかめずすこしづつ一緒にやっていく中で上手に出来てきます。
おススメポイントは、この腹式呼吸により腹筋の深層筋群への刺激が強まること。呼吸動作にこれらの深層筋群が参加しやすくなることで、いわゆる体幹の“やせ体質”のへと導いてくれます。
更に、自律神経の安定を促してくれますので寝つきが良くなりイライラやストレスを解消し心身のバランスが良くなります。
いい事づくめでデメリットは見当たらない、しかも身に付けてしまえばお手軽なので、ぜひ日常の習慣にして頂きたいです。
一日のいつ実施しても良いのですが、おススメは寝る直前ですね。
細かいことはラディアでご案内しています。みなさまのお問合せお待ちしております(笑)(7/19)

転倒予防・前脛骨筋

0000548402.jpg
ラディアではご高齢の会員様がたくさんいらっしゃいます。
みなさまにこれからも元気で安心できる生活を続けて頂くために、色々なエクササイズをご案内しています。
「トゥレイズ」、これは足先を上げ下げして、脛の横に在る前脛骨筋という筋肉を鍛える種目です。加齢とともにこの筋肉は少しづつ衰えを見せ始め足関節の背屈動作(足首を曲げる動作)に影響を及ぼします。
そうなると、歩行時にうまくつま先が上を向かず、常につんのめって足をズリながら歩くようなカタチとなり転倒事故につながりやすくなるのです。
ですので、「トゥレイズ」により前脛骨筋をきちんと鍛えてゆくことをおススメしています。
実践頂いている方々からは、「歩くのが楽になったよ」「安心して散歩が出来るようになってきた」と、嬉しいお言葉を頂いています。
いつまでも、みなさまが元気でハツラツと過ごして頂けるように、全力でご指導させて頂きます。(7/17)

究極の腰~臀部~脚ライン・スクワット

0000560679.jpg
ウェイトトレーニングの基本中の基本にして高強度でもある「スクワット」。身体づくりには欠かしたくない種目といえます。
スクワットといえば100㎏、200㎏を担いでとことん追い込むのが醍醐味かと思いますが、これには習熟度の深さを要するとともに、大きなトレーニングリスクも伴います。
ラディアでは自体重で行うスクワットを多くの会員様に実施して頂いてます。
実はこの自体重で行うスクワット、全然楽なんかではありません(笑)。中々地獄の苦しみです(笑)。「トレーニングは好きだけどこのスクワットだけはキライ」一体何人の方々から頂いた言葉でしょうか!??
「キライという事は、それだけ効果がデカいという事でしょう!!」などと、こちらも励まし、持ち上げ、追い込んで、しっかりとこなして頂いて来ました(笑)。
誰もが憧れ、目標とするメリハリボディ、特に腰から脚にかけての綺麗なラインにこだわるなら、絶対にこのスクワットは外して頂きたくないですね。
頑張った人だけが、幾つものヤマを越えた人だけが手に入れられる究極理想のボディです!そして、その権利は頑張りたい方全員に等しく有ります。
一人じゃなかなかむつかしい…、ですから、一緒に頑張りましょう!お待ちしております。(7/16)



RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!