東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

トマトの抗酸化力

tomato
健康食品としてよく名を連ねる「トマト」。
赤く熟しているほど栄養価が良いとも言われます。
トマトの赤は“リコピン”という成分から作り出されています。このリコピンこそ高い抗酸化作用を持ち、アンチエイジングへの期待も大というワケです。悪玉コレステロールの酸化を抑え動脈硬化の抑制にも力を発揮するという優れもの。
また、ℬカロチンやビタミンB、Pなども豊富に含まれ、これらが更に抗酸化力に拍車をかけているのです。
また、脂質代謝を促す“オスモチン”という成分が肥満の抑制にも寄与し、カリウムの働きにより余剰となるナトリウムの体外排出を促し血圧の正常化を図ります。
まさに健康と美容に爆発的に働く「トマト」。成人病が気になる一定以上の年齢の方にはぜひおススメしたいですね。
割と生でフレッシュなまま食べるイメージが強いですが、苦手な方などはスープやパスタなどで煮込んだり細かく刻んで炒めたり、或いはカレーにトマト缶を使うなど思った以上に多才です。
健康生活のひとネタとして加えてみてください。(5/2)

水分補給のススメ

水の補給
お天気の不安定な日もありますがそろそろ暖かくなって参りました。確か昨年の5月は真夏日かという暑さもいくらかあったほど…。
体調管理という点でも、水分の補給はぜひ積極的に意識して頂きたいですね。
これからの季節で意外と起こりがちなトラブルのひとつ、「便秘」。体内の水分が損なわれてゆくと、“硬便”の状態となり便通が乱れてゆきます。
これを改善してゆくには、例えば朝のコップ一杯の水。起き掛けの空っぽな消化器官にはスッと円滑に染み透り腸の蠕動運動を活性化してくれます。腸内環境を改善するための積極的水分補給法ですね。
数日間続く慢性的な疲労、倦怠感にも意外と積極的な水分補給で良かったりするケースもあります。この場合は、一日1.5~2ℓの摂取を目安にする様です。実は実際にやってみると結構な多量な訳ですが、無理なく500㎖…1ℓ…と少しづつ増やしていっても良いのではないでしょうか。“お茶やコーヒーではだめなのか?”という質問もありますが、敢えて積極的な水分補給法を実践するという観点で言うなら水、それもミネラルウォーターなどの良質な水がやっぱりおススメですね。お茶やコーヒーなどの嗜好品は日常生活などで多かれ少なかれ摂っているとして、それとは別に良質な水を1.5ℓ~2ℓという考え方ですね。
真面目に取り組もうとすると中々大変ではありますが、少しづつで良いのでぜひお試しください。(5/1)

 

「体幹」とは?

0000549684.jpg
昨今、フィットネスやスポーツの場面で「体幹トレーニング」という言葉をよく聞きます。
改めて聞きますが、「体幹」て何のことですか?説明できますか?意外と戸惑うと思います(笑)。
“体幹とは脊椎動物における体肢をのぞいた部分”とされます。体肢とは人間に於いては上肢と下肢。腕と脚のことを言い四肢とも言い換えられます。
この“体幹”は“頭部、頸部、胸部、腹部、腰部(骨盤部)、尾部に分類する“とされています。
詳しくはこの様に解釈され、いわゆる巷で言われている「体幹トレーニング」とやらは、どうやら腹や背中など“胴体”に関わるエクササイズ種目が主体のようですね。
と、いうことは本来の「体幹トレーニング」とは腹や背中とともに頸部、腰部とも連動して鍛えていかなければ体幹強化として得られる効果は充分ではないということでしょう。
我が国の、特に健康やフィットネスに関する情報の提供と享受はとかく単語のみが先行し事の本質がいまひとつ曖昧な理解のまんまであることが多い様に思いますので、もう一歩深い理解や俯瞰的な視点を以て情報を受け止める必要があるように感じます。
(特にサプリメントなどに於いては顕著にそうした傾向を感じますので、情報に振り回されたり鵜呑みにすることなく、より自在に有効に情報を活用できるようになりたいですね。)

体幹のうち腹部をきちんと鍛えていくと、「腹腔内圧(=腹圧=IAP)」が高まります。
これは吸気によってお腹を膨らませると腹の内側から起こる圧のことで、これにより体幹の安定性が高まり姿勢の保持向上にもつながります。
そうした意味では、改めて身体づくりの基礎なんだなと理解が出来ようかと思います。

トレーニングを知ると、自分のカラダへの理解ももっと深まる。そこが筋トレの楽しさであり奥深さでは無いでしょうか?
新時代、令和のトレーニングは、頭も使いながらかしこく行って参りましょう!(笑)(4/30)
 

腕のトレーニング「アームカール」

アームカール白人
「アームカール」とは上腕二頭筋のトレーニング。いわゆる力こぶです。
この筋肉は肘を曲げる動作を行いますので、何か物を引き寄せたり、引っ張ったりといった場面で活躍すると思います。
女性の方はよく“二の腕を引き締めたい”というご希望をおっしゃいますがこれは上腕三頭筋といって腕の後ろ側、この力こぶの反対側になります。
実は二の腕の引き締めにおいても、反対側の力こぶ側も一緒に鍛えていったほうが相互作用で筋トレ効果は出やすくなります。ですので、ぜひ積極的に「アームカール」も取り入れて頂きたいですね。
そんなにやったら腕が太くなってしまうのでは?いいえ、そんな心配はいりません。(笑)
太くなるには相当のトレーニングが必要なので(特に女性は)、太くなるより前にしっかりと綺麗に引き締まるでしょう。
ぜひ、明日のトレーニングから取り入れてみて下さい!(4/29)

腸内環境を向上させよう‼

0000521027.jpg
「腸内環境を整え免疫力を向上させる」。当ブログの中でもこれまで数多く挙げてきたテーマです。
現代人の生活の多様化は、規則正しい生活や身体に良い食環境づくりという点では“生活の乱れ”とも表現でき、本来あるべき健康の姿を犠牲にしているという面もあります。
普段は“こうしたほうが良い”という話を多く述べている訳ですが、今日は“こんな習慣は腸内環境に良くない”という切り口で行ってみたいと思います。
・夜遅い時間帯の食事が多い
・外食が多い
・ファーストフード、コンビニが好きだ
・ダイエットのために一日の食事を1、2回に減らしている
・スナック菓子や甘い物をよく食べる
・魚をあまり食べない
・果物が好きでない
・揚げ物が好き
・水分をあまりとらない
・朝食を抜きがち
・夜遅くまで起きている、夜食をとる
…などなど、いかがでしょう?複数当てはまっていたら、要注意かも知れません。
わかっちゃいるけど中々変えられない…そんなあなたをラディアではしっかりとサポートします!ひとりでできない事も一緒なら成し得ます。ぜひ一度相談に来てください。(4/28)

 

転倒の予防

0000548402.jpg
ラディアでは若い方々のみならず、60代~80代位のご高齢者もたくさんトレーニングに来てくださっています。
最初はみなさん、自分にもできるかしら??と不安いっぱいでしたが、数週間もするとトレーニングにも身体が馴染み無理なく動けるようになり、更にそこからより高い負荷や反復回数の増加、セットの増加、可動域の拡大など、進化と成長が実感できるところまで来てすっかりトレーニングの楽しさを満喫して頂いております。
筋肉は使わなければ衰える。しかし、トレーニングによっていくつになっても成長、強化できるのもまた筋肉の特性です。ハマるのもわかる気がしますね。
必ずと言っていいほどご案内しているのが、「カーフレイズとトゥレイズ」。カーフレイズはいわゆる背伸び運動、下腿三頭筋を鍛えてくれます。トゥレイズはつま先上げ、これにより前脛骨筋が使われます。表裏一体としてワンセットで実施しています。
足関節の安定性、末端の血液循環促進など健全な身体活動を創り上げます。地味ながらもおススメの種目。
高齢者の転倒予防にもこのエクササイズが打って付け。ハッとした一瞬のタイミングが転倒事故に繋がりそこから車いすや寝たきり生活へ…、なんてことは事例として枚挙に暇がありません。
まさしくかんたんトレーニングで、豊かなシニアライフを。
みなさんの頑張りを応援しております。(4/25)

糖質過多の日常

角砂糖
飽食の時代ですが、特に糖質の過剰摂取は自分自身強い自覚が無い中で陥っています。既製品や加工品、おやつやスイーツ、清涼飲料水など実体を知るとびっくりするような量の砂糖が投入されています。
美容ダイエット、成人病の予防や改善に於いて、昨今は「糖質削減」「糖質制限」なる手法が脚光を浴び、流行り定着しています。“結果にコミットメント”したいがために無理な期間設定で身体に大きな負担を与えたり、その後の激しいリバウンドに見舞われるケースも多々ありますので、人体に対して適度適正な“糖質の制限”を以て実行して頂くべきだと考えますが、その具体的な方法は一緒にじっくりやりたいと思います。
本日は、その糖質制限や、その他いろいろな方法で「ダイエット」に取り組むみなさんにとって、ワンポイント情報の提供です。
そこそこご存じの方も多いですが、巷のジュースやコーラ飲料などは相当量の糖質が含まれています。概ね総量の10%程度は入っているとみて良いかと思います。基本的に水に溶け込んでいる分だけ吸収が良く、血糖値の急激な上昇を招きます。(そうするとインシュリンの分泌が盛んになり、脂肪の蓄積や分泌異常につながる)
少し盲点なのが、いわゆるスポーツドリンクや健康ジュース(野菜、果物飲料の類)においても、糖質摂取過多に陥る要素が強いのです。健康に気を付けたいのなら避けたほうが良いのかもしれません。これは恐らくいかなるメーカー、製品に於いても例外は無いでしょう。よく「当社の製品は○○が違う」「管理栄養士、医師がススメる」などという宣伝文句が飛び交いますが、まさしく宣伝のためですので、あまり飛びつかないでください。一緒です(笑)。強いて言うなら健康の為でなく嗜好品であるなら、お好みで良いと思います。それならしょうがないですから。摂り過ぎにだけはご注意頂いて…。
更に盲点は牛乳。健康の代名詞のようですが(子供のころからよく飲まされましたね)糖質削減の観点からは、これに含まれる「乳糖」は要注意。総量の約5%程度は含まれるとされているので相応の量です。
ついでに乳製品についてはあまりおススメでは無い要因が複数ありますが、これも嗜好品として割り切るのなら、摂り過ぎない範囲で楽しんでください。健康を考えて無理に飲む必要はゼロです。
身の周りにある、ちょっとした危険。知っておくと回避につながりその積み重ねが日々の美容と健康に繋がります。
めんどうと思わずに、ちょっとだけ気を付けて下さい。(4/23)

腸内環境を改善しよう!

笑
腸内環境の改善、向上は健康と美容に非常に大きく影響します。まずこれに取り組まずして理想のカラダは手に入らないと言っても過言ではありません。
「生活」「食事」という切り口からしっかりと取り組んで頂くことが何より大切なのですが、今日はひとつ、かんたんかつ直ぐに実践できる方法をご案内します。
…それは、「笑う生活」を心がける事。えっ?そんなかんたんな…?とお思いかも知れませんが、効果的なのです。
私たちの免疫機能は腸が主体となって働いていますが、この免疫細胞の活動は心の状態により大きく左右されます。心が軽く明るい気持ちの時は非常に活性化しますが、重く沈みがちな時は低下してゆきます。ですので日常でストレスを抱えすぎていると免疫力が低下して健康状態が低調になりますし、反対に腸内環境の悪化がひとつの要因で鬱などの症状へと繋がったりもします。心とカラダの健康は大いに連動していると言えるのです。
ですのでぜひ「笑う生活」を心がけて下さい。まずは笑いを先行させる位の心がけが良いのでは無いでしょうか。笑うと横隔膜の上下運動が顕著になり腹圧が腸の蠕動運動を促します。そうした点も、良いとされる理由のひとつです。
あなたの笑顔が自らの健康と周りの笑顔を導きます!さあ、明日から始めてください。(4/23)

筋トレと呼吸

呼吸
「筋トレ時は呼吸を止めない」とご指導させて頂いてます。
筋肉は収縮時(正確には短縮性収縮=CC)に呼気を帯びる事によりより力の発揮が成されます。神経系のリミッターが解除されるというワケです。これを利用して「力を入れる時に息を吐く」と教えています。ベンチなら挙上時、スクワットなら立ち上がる時、カールなら屈曲時…、という様にです。
よくテニスの選手がサーブの時に叫び声(のような)を発する事とか、ハンマー投げで放る瞬間に大きく叫ぶなど、これらは神経のリミッターを解除させて最大限にパワーを発揮しようとしているのです。特に教わらなくとも様々な場面で本能的に実行しています。
BIG3など高重量を扱う種目においては、こうした発声のテクニックを使ったりしますね。(これを“怒号”と呼んだりします。)
もうひとつ、筋トレ時にチカラが入り過ぎてウッと呼吸が止まったりする場合。実はこの瞬間に大きく血圧が上がり、循環器系への負担は高いレベルになります。元々血管系の疾患などリスクファクターの方にとっては細心の注意が必要となってきます。
故に、もし吐くと吸うがわからなくなったら「とりあえずどちらでもいいので息止めない」、を原則といたします。お身体への負担やリスクは最大限回避して参りましょう。
こうして、安全で楽しく効果的なトレーニングを細部にわたってご指導させて頂いております。
運動自体が初めての方、体力に自信の無い方、ご高齢の方…、どなたも二の足を踏むことなくお気軽にお越し下さい。一緒にトレーニングして参りましょう!(4/19)
 

食品添加物・合成甘味料

添加物 (2)
昨今、“ゼロカロリー”飲料や食品など健康やダイエットを意識した製品が多く商品棚に並んでいます。美味しく頂いてカロリーも無しとくればこんなに有難い品も無いでしょう。
一見、待望の製品にさえ見えますが実はよくよく検証する必要性がありそうです。
合成甘味料は、こうした“カロリーoff”を謳う製品にはうってつけの添加物で、砂糖を使わずに美味しさを向上させてくれるのですが、それ自体の危険性にも目を向けて欲しいところです。
「スクラロース」は清涼飲料水関連には常連ですが、これは有機塩素化合物のひとつ。農薬や猛毒のダイオキシンなども有機塩素化合物です。「サッカリンNa」には発がん性が認められ、「アセスルファムK」にはリンパ球への悪影響、「アスパルテーム」には脳腫瘍など、これらはいずれも動物実験にて確認されている様です。甘味料だけでも、その他多くの種類がまだまだ挙がり、何らかの怖い影響が伴う様子です。
保存料、香料などにも自然由来、人口化合物など様々なモノが存在し各々混合され食品添加されているような実情です。こうなってくると、人体に対する危険な影響は掴み切れないと言っても良い位です。これ程に身辺に溢れかえる現代では完全に避ける術すら見つかりませんが、少しでも気にかけて、なるべく排除するように心がけたいものです。
自らは自分で守ることから、健康と美への道が開けると思います。(4/17)
 

RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!