東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

腸内環境を整えて免疫力を高めよう!

0000564796.jpg

これまでも緒内環境の改善向上は数多く述べてきました。「健康」を追い続けるのに不可欠なテーマですので、繰り返し訴えて参りたいと思います。

腸内には「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」という大きく3種類の菌が存在しています。名の通り善玉菌が優位に働くと日和見菌もそれに追随するようになり、免疫力の高まりから身体に様々な良い影響を与えてくれます。肥満や成人病の抑制、抗がん細胞等…、美容と健康の原点と言っても過言ではありません。

善玉菌優位の腸内環境を創るには、「酵素」「食物繊維」「海藻」「きのこ」「乳酸菌」「ファイトケミカル」…などがキーワードになります。

酵素を積極的に摂取するなら、野菜や果物を積極的に摂ると良いとされます(詳しくは食物酵素といいます。)。熱に弱いため、生食で摂取するのが効果的です。更にこれらを30秒以上ゆっくりとよく噛んで食べてください。より有効に作用してくれることでしょう。生野菜はちょっと苦手という方も、少しづつ慣らして量を増やしていきましょう。食習慣の改善に取り組むなら、ある程度自分を変えてせれに合わせてゆくアクションが必要です。

運動の習慣化、睡眠など生活習慣改善等に於いても、これまでをリセットして新たに基準に合わせることが大切です。これが出来るか出来ないか、こそが実は成功のカギと言えるでしょう。

違った言い方をすれば“まずはやってみる、変えてみる”では無いでしょうか。意外と出来そうで難しい…、だからこそラディアで一緒に取り組んで頂きたいと、常々感じます。あなたも、「効果を感じる人」になって頂きたい!ぜひ一緒に頑張って参りましょう!お待ちしております(2/6)

 

 

 

果物について

フルーツ

健康向上や体重のコントロールに食事には食事の管理が必須です。例えば摂取過剰気味の糖質(炭水化物や甘いもの、既製品や加工食品には多量に投与されていることが多いでしょう。=知らず知らずのうちに糖質を摂り過ぎている食環境にある…)を意識して制限するとか、ビタミン類などカラダに良いとされる食品を吟味する、食物繊維や発酵食品、はたまた、カラダをアタタめる食材やヒヤす食材などを考慮するなど、様々な種類や切り口で工夫をすると良いと思います。(情報の取捨選択に苦労もしますが…)

果物を積極的に摂ることも、健康の源のひとつとしてむかしから言われてきていると思います。そう、豊富なビタミンや食物繊維など栄養面のみならず、酸味や甘味など、さわやかな味わいは食の楽しさを倍増させてくれる貴重な存在と言えるでしょう。いつも食卓になんらかのフルーツが並んでいたい、と思いますよね。

一点、別な角度で注目しておきたいのが、意外と糖分が多いということです。先にちょっと触れました糖質過多の食環境という点に於いては、ちいさな弱点かな、と感じる部分であります。せっかく糖質を減らしつつダイエットに取り組んでいても、中々成果があがらなかった…、そんな要因のひとつがココにあるかも知れません…そうなると、ちょっとショックでないですか…?果物の糖は果糖といい、中性脂肪を増やすという傾向も持ち合わせます。ですので循環器系障害や成人病など、健康リスクも非常に気になるところです。

大切なのは、“食べてはいけない”では決してなく、ある程度のコントロールを心がけることです。特に情報過多のこの時代ですので、何事も良い側面と悪い側面が同居します。これらを自分に最適となるよう上手に活用することが成功の秘訣となります。中々ひとりでは出来ない事でもありますので、ぜひ一緒に取り組んで参りましょう!!ラディアでお待ちしています。(2/5)

 

 

良質な油・オメガ3

しそえごま

前回のブログで述べました良い脂、悪い油について中々の好評を得ましたので続編をお届けします。

オメガ3系の油を選んで頂くということは述べた通りですが、これについての説明を今一度詳しくしてみます。まず、以下の種類が挙げられます。

●αリノレン酸

●DHA(ドコサヘキサエン酸)

●EPA(エイコサペンタエン酸)

αリノレン酸の代表格はえごま油、アマニ油やしその油など。DHA、EPAはニシンやさば、イワシ、カツオ、ぶり、まぐろ、さんま等の魚油に多く含まれています。

これらは循環器系の機能改善に大きく働きます。血液サラサラ、中性脂肪減少、動脈硬化の予防、高脂血症抑制、血圧の安定…。また、脳活性化によるボケの防止や記憶力向上にも効果的。メタボの防止、肥満解消への力強い味方になってくれます。炎症を抑える働きも認められ痛風の初期治療に利用されたりもします。

ちなみにこれらの油は熱に弱いので極力そのような調理法で頂くのが好ましいです。また、空けたら早めに食べきってしまうのが望ましいと思います。

“油は摂り過ぎに注意”、と一概に考えてしまうのはもう止めて、“良い油を積極的にモリモリと摂る”方向へシフトして行ってもいい時代では無いでしょうか?

長続きしない節食、絶食のダイエットでは無く、良い食習慣を身に付ける事により自ずとやせ体質へと導かれて行く、、それが健康と美容のバランスがとれた理想のカタチです。

ぜひ、この機会に新しい油習慣を始めて下さいね!(1/31)

 

良質な油を知ろう

青魚

現代の食生活には食用油は欠かせません。摂らない日は無いと思います。それだけに、この毎日摂る油を良く知り正しい選択をして頂きたいと思います。

まずは気を付けたい話からしますと、「飽和脂肪酸」「オメガ6系」「トランス脂肪酸」の3点。

飽和脂肪酸とはバターやラードなど動物性の脂の塊が挙げられます。常温で固形となるものが多く、これらは血液の粘性を増加させ高血圧や虚血性心疾患、脳卒中等循環器系障害を誘発する要因となります。得てして日常の食習慣では摂りすぎる傾向が出ていますので意識して頂きたいですね。ケーキや焼き菓子など“糖質”の観点ではよく警鐘が慣らされますが飽和脂肪酸たっぷりであることも忘れてはいけません。

オメガ6系は、不飽和脂肪酸に分類されますが、体内合成が出来ない必須脂肪酸でもあります。これが不足すると皮膚の状態の低下や肝、腎等内臓系の不具合などにもつながりある程度食物から摂取することが望まれます。ただし現代では過剰摂取気味な食生活でもあり、これにより悪玉と同時に善玉コレステロールの低下を招いたり、体内に炎症物質を発生させアレルギー症状などを誘発させる要因にもなります。

トランス脂肪酸については、マーガリンやショートニング、ファストスプレッドといった食品が代表的です。これらは植物性油に水素添加をして常温でも固形が保てるように開発された自然界には存在しない化合物です。“プラスティックを食べているようなもの”と表現されたりします。ひとたび体内に摂りこむと消化も困難でかつ排泄もされづらいという実にやっかいなシロモノでもあります。昨今欧米では販売、使用の厳しい規制などその危険性は認識されています。健康に対する大きな影響や、肥満の顕著な進行は語るにも及ばない今や次元では無いでしょうか。

こうした事を踏まえて積極摂取を心がけたいのが、「オメガ3系」という不飽和脂肪酸。血液の粘性を押さえサラサラな状態をつくり、循環器系機能の改善につながります。善玉コレステロールの増加や肥満抑制など、カラダにいいとされる油です。アマニ油、えごま油やサンマやアジ、サバなどの魚類に多く含まれます。同じたんぱく質摂取でもより魚類をおススメする理由のひとつがココにあるワケです。

大筋ではありますが、良質な油を選択することの大切さをお伝えできたのではないかと思います。ぜひ実践してくださいね!(1/28)

 

肩・サイドレイズ

0000545669.jpg

三角筋とは肩の筋肉ですが、ココをしっかりと鍛えておくと首から肩、腕にかけてのラインが綺麗に整います。

数多い三角筋のエクササイズの中でおススメしたいひとつが「サイドレイズ」。割と基本的な種目と思いますがシンプルで非常によく効いてくれます。

ダンベルを両手(片手でも出来ます)に持ち、腕は伸ばしたまま真横に挙げるだけ。肩関節を支点とする単関節運動なので、軽い負荷でも非常にキツイ(;´∀`)。

きつくなってくると肘が曲がり始めて肘から先だけでダンベルを挙げるようになってしまうので、これはNGです。必ず肩の高さよりも肘が上にくるように肩関節を使いましょう!

綺麗な上半身に憧れるなら、ぜひ((´∀`))!(1/23)

サイドランジ

サイドランジ

下半身をシェイプアップしたいなら、試してみたい種目がこの「サイドランジ」。大臀筋や大腿二頭筋といった腰から脚への綺麗なラインづくりに威力を発揮します。

横への移動も伴うので、腿内側、内転筋群への刺激もキツク、嬉しい。

普段気になるけどあんまり使い切れていない箇所に、いい感じでアプローチできます。大きく脚を開いたら腰を深く沈めて、腰の位置を上下させないように左右へスライドさせます。最初は自分の体重で行うのが良いですが、筋力レベルの向上とともにバーベルなどで負荷を加えて行くのが良いです。

スタンダードなスクワットを起点にして、下半身のバリエーションとして取り入れてみるのもおススメですね。

美しくボディメイクする秘策は、いっぱいラディアに転がっています。ぜひ試しにお越しください!(1/21)

スティッフレッグドデッドリフト

0000551667.jpg

ハムストリングス・大腿裏側。普段はなかなか鍛えづらい箇所でもあります。

この箇所をきちんと鍛えておくと、お尻から脚にかけてのメリハリが出て腰~お尻~脚にかけてのラインが整いプロポーションアップに威力を発揮します。

また、疲労の蓄積や運動不足によるハリや柔軟性の欠如も出やすい箇所で、姿勢の崩れ、腰痛などの原因ともなります。

美容と健康の両面から、割と重要な位置づけにあるハムストリングス。エクササイズするにはたくさんの種目がありますが、今回ご紹介するのは「スティッフレッグドデッドリフト」。少々技術を要する種目です。

スタンダードな「デッドリフト」は脊柱起立筋群を鍛えるの抜群ですが、その応用である「スティッフレッグドデッドリフト」は大腿裏側にビシビシと効いてくる種目です。

通常のデッドリフトとの違いは、“膝を伸展しきる事”“股関節を軸に動作すること”の二点です。

これにより、ハムストリングスの収縮力を最大限に活用しバーベルをリフトする事になります。

少しづつ積み上げて技術を習得すればこのような効果的な種目もしっかり実施できるに至ります。

難しい種目も丁寧にご指導します。ぜひ、ラディアでトライしてください。(1/13)

 

みんなの味方「スクワット」

0000560679.jpg

当ブログでも度々紹介している「スクワット」。

ラディアでがんばる会員のみなさまからあまりにも人気なのでまたまたご紹介です。

このスクワットはウェイトトレーニングの中でも中心的な種目と言え、大腿四頭筋を主に脚、体幹の筋をしっかりと鍛え、姿勢保持やプロポーションアップ、アンチエイジング(ミトコンドリアによるATP生成)などに大きく成果を及ぼす素晴らしい種目です。

しかもやりごたえ抜群で、みるみる脚が熱を帯びるように熱くなり、小鹿のようにひざがプルプル震えだすほどです。

多くの方々より“スクワットはいやだ”(笑)と聞かされます。その度に“効いてる証拠だ、みんな本当はうれしいんだ(笑笑)”と解釈しています。

ですので、みなさんのご要望(笑)にお応えしなければという責任感(笑)から、更にもう1㎝深く、更にもう一回…とより情熱を上乗せしています。

スクワット後のみなさんは、だまるか、泣くか、または失笑か…、反応はみなさん様々ですが筋肉は間違いなく喜んでおります。本当によかったと思います。

このように、楽しく?しっかりと効かせながらのトレーニングを日々実践しております。ぜひみなさんもラディアの仲間になりませんか。(1/11)

 

肩こりの予防

0000564967.jpg

誰でも悩まされた経験のある「肩こり」。頭痛が伴うような重たいもの、首肩の動きがイマイチなもの、なんか首筋がしっくりこないなど、様々な症状があります。

長い期間じくじくとこの煩わしさから解放されない、そんな方も多くいらっしゃいます。

これらは、やはり人によってより病んでいる箇所に個人差がありそこを見定めてからのケアが重要かつ効果的となります。

ラディアでよく見受けられるケースは、首の付け根が顕著に張っているケース、肩甲骨上角付近を押すと痛気持ち良いケースなどが多いと感じます。

これらは肩甲挙筋という頸椎と肩甲骨をつなぐ筋肉の不調が予想されます。こうした場合ですと首の動きにも不調感をもたらします。ケアのひとつとして、肩甲骨をよく動かし周辺筋とともにほぐすように自由度を上げていく事が有効です。

例えば「シュラッグ」という、肩を上げ下げするトレーニング。1KG程度の軽い負荷で行うと、意外なほどエクササイズ後の軽くなった感を得られます。

緩めのエクササイズを、一定期間継続して行えば筋の状態も少しづつ改善して参ります。

肩こりでお悩みのみなさんは、些細な事と思わずに正しいケアを学びましょう!!そして快適生活を手に入れて下さい。

ラディアでお待ちしております。(1/8)

 

上半身のプロポーションを整える

ダンベル女性補助

「ダンベルプレス」。上半身の印象をグッと良くする、おススメ種目です。

大胸筋、肩の三角筋、二の腕の筋肉を使うのがこの種目。ココを鍛え、整えておくと肩から首筋、鎖骨辺りのラインがシャープになりとても若々しい、健康的な美しさを得られます。

この首筋や鎖骨、胸の上部辺りは加齢とともに肉薄、筋張った感じになり衰え感が滲み出てきますので、アンチエイジングの密かなポイントとなって参ります。

特に女性の方はあんまりダンベルを持ち上げるという事をしたことがありませんので最初は少し怖い気持ちを感じてしまいますが、軽い負荷から安全、楽チンに実施してゆきますので誰でも着実に習熟し効果を手にできます。

グッと印象が上がりますと、ジブンに自信も湧いてきてより楽しい日常を満喫できますよ!

ラデイァでも20代から80代(スゴイ!)まで、多くの方々がこの「ダンベルプレス」に励んでいます。お悩みの方、今年から一緒に始めてみませんか?(1/7)

RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!