東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

内ももを引き締めよう!ライイングアダクション

0000528606.jpg
内ももを引き締めたい、特に女性からの声はよく耳にしますよね(;´∀`)
スッと引き締まった美脚を創るなら「アダクション」。
普段なかなか意識的に使う場面が少ない内転筋群を、しっかりと動員させるエクササイズです。
幾つかのバリエーションがある中で、比較的かんたんに実施できるのがこのライイング(横に寝た姿勢)でのアダクション。
寝た時に下に来るほうの脚が、鍛える方の脚デス。(∩´∀`)∩そのまま上下に上ゲサゲ、動作はこれだけ。
動きもそれ程大きくは無いのでやればだれでも出来るのですが、しつこく繰り返すとこれが意外にしんどい(;'∀')!使ったな…、という実感が得られます。
テレビでも見ながらお手軽に出来るので、自主トレのメニューに加えて頂くのもおススメ。実施する機会が増えれば、美脚へと進化するスピードもより早くなるでしょう!!
(*´▽`*)
かんたんだけど、やり方はきちんと習ってくださいね、みなさんのお越しをお待ちしています!(3/24)
 

ラットプルダウン・美しい背中

0000527154.jpg
美しい後ろ姿には「ラットプルダウン」。“広背筋”を鍛えます。このラットプルダウンは、広背筋の広がりを創るのに効果的とされ、ウエストがぎゅっと引き締まった逆三角形の上半身を目指せます(*'▽')。!!
これは、上から下へ引く、つまり上方向へと負荷が掛かっているので、より外側の筋繊維のほうが内側より鋭角(上方向へ向いて繊維が走っている)であるがゆえに広がりに寄与するというワケです。
因みに同じ広背筋を鍛えるロウイング系エクササイズは、横方向に負荷が掛かるので、内側の筋繊維により刺激が入り背中の厚みを創ることになります。
負荷と筋繊維の方向は相互に関連が高いのですね。(∩´∀`)∩

それでは、このラットプルダウンは、身体の前と後ろ、二通りの引き方があるのですが、みなさんはどちらが正しいと思いますか?(?_?)
これも筋繊維の方向と関連しています。さて…、
答えはトレーニングの時にご説明いたします(゚∀゚)/ ぜひラディアで一緒にトレーニングしましょう!(3/23)
 

筋トレで肩こり予防

0000547068.jpg
肩こりは誰にでもあるお悩みのひとつです。
かんたんに予防できるお手軽エクササイズが「シュラッグ」。
1㎏位の軽めのダンベルをご用意ください。(1ℓのペットボトルにお水を入れるでも結構です。(*'▽'))
両手にひとつづつ持っていただいたら、そのまま肩をすぼめるように上へ。そしてゆっくり目に下げます。これを10回程繰り返します。30秒くらい休んだらもう1セット。
誰でもかんたんにすぐできますネ!(^<^)
肘、手首は特に使いませんのでだらりと真っすぐで結構ですヨ。2~3セット行ってみてください。
職場などでは、1時間に1度くらい手を止めて何も持たずにこのシュラッグの動作を行えば肩回りはすっきりリセット、筋肉のコリを予防し血行促進になります。欲を言えば30分に一度くらいでしょうか(*'▽')。
ぜひ、お試しください!(3/16)


 

よく噛んで食べましょう

0000509827.png
太ってる人は食べるのが早いなんて、よく言われてたりしますよね?
あながち間違えではありません。
逆の言い方をすると、ダイエットのコツとして、ゆっくりとよく噛んで食べるのは非常に効果的で重要なんですね。
ゆっくりと食事をすることにより、満腹中枢という神経系が刺激され食事による満腹感、充実感を得られます。これにより適量な食事量が保たれるワケですね(*´▽`*)
早食いは満腹中枢が刺激される前にガンガン多量に摂り込んでしまうってことですので、結構恐ろしい(;'∀')
また、充分な咀嚼により唾液の酵素が食物と良く混ざり、その後の各器官での消化をグッと助けます。消化活動の良化が促され腸内環境がより向上するので善玉菌優位、痩せ体質の獲得へとより良い方向へ転がり始めるのです。
理想とされるのは、一口で三十噛み位。個人差はありますが、約30秒程だと思われます。
やってみるとけっこう長い時間なんですけどね…(;´∀`)。
食習慣の改善が、劇的に美容と健康に跳ね返ります。ぜひチャレンジしてみてください(3/4)
 

ヒップエクステンション・グッと上を向いたヒップに‼!

hqdefaultOD1YGAYS
プロポーションづくりに欠かせない要素、ヒップアップ。ココに最初から自信のある人はそうはいません。
と、いうことはココをしっかりと押さえてボディメイクに励めば周りとの差もより歴然と広がるとも解釈できます(;゚Д゚)!!!
そこでおススメのエクササイズが「ヒップエクステンション」。お尻のカタチを形成するメインが“大臀筋”、ココにググっと効いてくるエクササイズなのです(*´▽`*)
四つん這い姿勢から片脚を身体の線まで上げて、そこから上下に上げ下げ。これが基本形。
これだけでもしっかり丁寧に行えば、グイグイと手応えが感じられます。脚の重みがダイレクトに大臀筋に掛かるのがキツクて嬉しい(;´∀`)。そして腿裏の筋肉たちも嫌でも頑張らなければいけません。
これにより、臀部~腿裏のラインに筋肉の形成が成され顕著なメリハリを生むのです。締まったシャープな印象を創出するには、これしか無い!( `ー´)ノ!!
体重だけを気にしたダイエットなどでは、決してこのようなカッコいいプロポーションは生まれません。
しかもこのヒップエクステンションは、そのバリエーションが無限(;'∀')?に展開します。
筋力レベルが上がった頃に、これでもかとまた次の段階が襲ってきます(゚∀゚)!
飽きることなく絶え間なく進化成長を実践できるのです。
今年は春が早い、早めに頑張っておけば楽しめる時間もまた長くなります(*'▽')
ぜひ一緒に汗を流しましょう(3/3)

 

健康のために??“栄養ドリンク”について

栄養ドリンク
多忙な毎日で疲れがとれない時。
寝不足が続いたけどもうひと踏ん張りしなければいけない時。
断り切れない付き合いがよくある…
…など、重たいカラダに鞭打って頑張らなければいけない日常、珍しくありませんね。
こんな時、"スカッと栄養ドリンクで気つけに一本、シャキンと気分一新!!"なんて時もあるかと思います。
気持ちのリフレッシュという意味ではひとつの手段ですので、悪くないかも知れません(;・∀・)
ただ、常態化するのはちょっと見直したほうがいいのかも知れません。
"栄養ドリンク"と健康を謳ってはいるものの、その成分には実は様々な食品添加物が使われています。
いくつか例を挙げますと…、合成甘味料としてスクラロースやアセスルファムKなど内臓障害の懸念があるものはよく使われているようです。
保存料として見受けられる安息香酸Naなどはその毒性は急性として知られているところです。( `ー´)ノ
健康を意識することはとても大切ですが、うわべの健康食品や情報に釣られて反対の方向へ向いていかない様、ぜひとも注意して頂きたいデスね(;´∀`)/ (2/28)
 

アボガドについて

アボガド
みなさんはアボガドはお好きですか!?
どちらかというとあまり食べつけない食材かも知れません。
果物と呼ぶには糖度が1%以下とされ甘味は低く、ジューシーな果汁のイメージもあまりありませんね(;'∀') ついでに言うなら見た目も黒くておいしそうでもない…(;'∀')
ベータカロチン、ビタミンC,Eなどが豊富で抗酸化作用に優れています。果物を摂りたい動機を満たしていますネ!(^<^)
そして、あのねっとりとした食感は、脂肪分が豊富なところにも通じています。
アボガドの脂肪分は、コレステロールを減らす不飽和脂肪酸が大部分。そしてその内の6割がオレイン酸と言われます。善玉コレステロールの味方、悪玉コレステロールは撃退してくれるワケです。リノール酸もまた豊富とされていますので、真に血中脂質対策においては果物の中では王様ですね(*'▽')!!
ひとつだけ気を付けたいのは、不飽和脂肪酸は適量はカラダに良いけれど、摂り過ぎには要注意。脂質過多になりかねません。( ゚Д゚)
他の食品や食事を摂ることも勘案すれば、アボガドは一日半個くらいで丁度よいようです。
ご家族みんなで分けて食べてみては如何でしょうか?(∩´∀`)∩
楽しく健康な食生活を応援しています。(2/27)

 

ヒップリフト

0000549261.jpg
ヒップアップにおススメのエクササイズのひとつ「ヒップリフト」。
ひざ立ての仰向け姿勢からグッとお尻を挙げてくる、シンプルですがこれが効くのです(*'▽')。
大臀筋とともに、腿裏大腿二頭筋群もつよい収縮感が出ます。
ヒップアップのコツはお尻のみならず、腿の裏をキチンと鍛えて筋肉の形状を顕著にすることで、お尻~脚にかけてのラインをキュッと引き締めて見せます。これが意外と大事で効果的(^<^)。体重やFAT%、サイズなどの数値より、プロポーションづくりとはどう美しく見えるか?これがとても大切です。
これを実現するためには食事制限では出来ません。やはり筋トレがおススメ。筋トレで戦略的な、より効率的で合理的な方法が必要になります( `ー´)ノ!!!
骨格は全ての人がそれぞれ違ってきますので、おんなじトレーニングメニューというワケには行きません。大小個人に合わせたカスタマイズがキモなのですね(*'▽')!
コンディショニング&ストレングスのラデイァなら、みなさんに合ったトレーニングを提供いたします。春に向けぜひラディアへ集合してみませんか!!(*‘∀‘)(2/26)
 

抗酸化作用

ビタミンC野菜
“抗酸化作用”に注目するならば、おススメの栄養素が「ビタミンC」。
元気の源としても知られているこの栄養素、あなたの身体の中で様々な役割を担います。
今日、クローズアップしたいのは特に“アンチエイジング”、抗酸化作用についてです(*'▽')
悪玉コレステロールの酸化を抑制し動脈硬化の予防を促します。
コレステロールの消費にはビタミンCは不可欠であり、これが不足すると必然的にコレステロールの消費排泄が停滞します。
コラーゲン合成に必要であり、血管、粘膜、皮膚を強くしますので、アンチエイジングへの大きな影響を持つことは想像に難くありません。
主に、野菜から摂取するのが一番確実かと思います。ピーマン、ブロッコリー、ゴーヤなどは豊富に含んでいます(*^。^*)。
サプリメントなどで一度に摂るという考え方より、日常の食生活でこまめに摂取するほうが自然で効果的と言えると思われます。併せてビタミンEの摂取もより効果的に作用します。
反対に、飲酒や喫煙はそれ自体がビタミンCを消費しますので、ちょっともったいないなと思います。ぜひ、アタマの片隅に留めておいてください。(∩´∀`)∩
ちょっとのコツで、もっともっと美しくなれます!ぜひ、攻めて攻めて参りましょう!!!( `ー´)ノ(2/24)

食卓に「ごま」の習慣を

0000544922.jpg
みなさんは「ごま」はお好きですか?馴染みはあるものの、敢えて食べようとか、よく食べるとかそうゆう感じでも無いかも知れませんよね。少なくとも、主役となるような食べ物ではありませんしね(;´∀`)
実は今一度その効能を見直して、ぜひ毎日の食習慣に加えて頂きたい逸品なのです(*'▽')!!
抗酸化作用を持つ“ゴマリグナン”という成分は、活性酸素の増加を抑制することで知られています。活性酸素は“カラダの錆”、細胞の老化やがん変異を防ぎアンチエイジングを促進して頂きたいですね。
悪玉コレステロールの減少、血圧の安定化へも作用しますので、循環器系疾患の予防という点でも期待は大です(*´▽`*)
黒ゴマ、白ごま、など種類はあるようですがどれもその実力は大差ない様です。但し、どれも皮が固いのですりごまやペーストなどのほうがその効能をより得る事ができると思います。
因みにわたくしは、毎日納豆にすりごまをかけて頂いてます(´▽`*)
美味しく頂いて健康的で美しく!!!(2/21)

 

RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!