東京都国立市のパーソナルジム RADIA(ラディア)国立

初心者、低体力者から上級者、アスリートまで。運動効果、レベルアップを達成するプライベートジム!

変わりたい!ベテラントレーナーがあなたのためだけのオンリーワン指導でその願いを叶えます

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

「腰のキレ」について

0000558315.jpg
「腰のキレ」と、よく表現されることがあります。
例えばゴルフのスィング。野球やテニスなどのスィング系動作でも言いますね。ダンスなんかでもそんな言い方を聞くことがあります。
もっと身近なところでは、歩くときなんかも颯爽とした歩行をする姿は、そんな表現がよく合うかもしれません。
ところでその「腰のキレ」とは、具体的には何なんでしょうか?どうすれば「腰のキレ」は獲得できるのでしょうか?
得てしてありがちなエピソードでは、この「腰のキレ」を意識してグイグイと腰を回すかのようにスィングの練習をして、結果腰を痛めてしまった選手…なんてことでしょうか。
実は腰=腰椎(脊柱の腰の部分、1~5番まであります)には回旋する機能がほとんどありません。回らない部位に対して回そう回そうと力を一生懸命力を加え続けた結果です。
体幹の回旋には、ひとつには腰椎の上の胸椎(1~12番まであります)の回旋機能。そしてもうひとつは骨盤の回転です。この骨盤の回転に重要なのが「股関節の内旋と外旋」。これがスムースでないと、上手に骨盤は回ってくれません。
「腰のキレ」があるのは、「股関節の内外旋が円滑で骨盤がよく回っている」という事なんですね。
PNFコンディショニングでは、この内外旋の左右差を見極め、相互に動きの向上を図ります。
“ゴルフの飛距離が伸びたよ”そんな嬉しいご報告は、よく頂けます。よろこんでいただいて、実感を感じていただいて何よりですね。(∩´∀`)∩
もちろん、円滑な歩行動作や正しい姿勢の保持に大きく関与しますので腰、股、膝などの関節の不具合にも良好な作用を発揮します。
正しいカラダのケアを目指すのなら、ぜひ一度ご来館ください!(∩´∀`)∩(11/21)
 

頸部のトレーニング

頸部
首のトレーニング。どちらかというと後回しというか、あまり積極的でないというか、時間を掛けないというか…、巷のジムなどでも普段のトレーニングメニューに入れている方もそんなに多くないかと感じます。
やはり大筋群や体幹などの部位に興味は行き勝ちかと思います。
しかしながら、誰しも悩みを覚える肩こりやそれに伴う偏頭痛など、お身体のアンバランスさを取り返すうえでは、この頸部のトレーニングはかなり有効であるケースが多いと思います。
「ネックエクステンション」は頸部伸筋群、頭板状筋などを主体にトレーニングします。
「ネックフレクション」は頸部屈筋群、胸鎖乳突筋や深層の斜角筋群などにアプローチできるでしょう。
前者はベンチなどにうつぶせの状態で寝て頂き、そこから顔を挙げることで頸部伸筋群に負荷を与えます。後者は逆に仰向けに寝て、繰り返し顎を引く。丁度うなづきを繰り返すような感じです。これにより頸部前面の筋群は、予想以上にキツくよく効いてくれます。
頸部の筋群を鍛え安定性をつくることで、頭部を支える負担がぐっと軽減されますので必然的に楽になります。
また、ダッシュや瞬発的な動作に於いても大きな改善効果が期待できるでしょう。
ラデイァに於いても多くの方々のトレーニングに取り入れています。ガンコな肩こりに、肩、僧帽のトレーニングと併用しながら実施することで状態の良化に顕著に繋がっています。
ぜひ、ラディアでよりハイブリットな生活づくりを(∩´∀`)∩!!(11/19)



 

ジャンプスクワット

ジャンプスクワット
「ジャンプスクワット」はトレーニングの王道、スクワットのバリエーションのひとつ。
通常のスクワット同様、下半身や体幹の筋肉にガツンと効いてくれます。筋肉をつける、というより瞬発力、ジャンプ力といった機能、能力の向上を主眼としているトレーニングですね。
ウェイトトレーニングの習熟度が深まり、筋力的にも一定レベルに達したかなという方には、必要に応じてこのトレーニングも行って頂いてます。
やってみると、率直な話キツイ(;´∀`)…キキますよ、これは…。
エネルギーの消費もデカいでかくやり応え充分ですね。
それだけにひざなどの関節への負担も強いから、行うならトレーナーと一緒が好ましいでしょう。疲労でフォームが崩れ始めた時に客観的にチェックして貰えることが重要ですので。
“今週食べ過ぎちゃいました…”などという時には、自戒の念も込めてこのジャンピングスクワットを行うと良いでしょう(笑)…あまりのキツさに逆にホッとさせてくれます(^-^;
ぜひ、一緒に試してみませんか?お待ちしております(11/14)

ツイスティングクランチ

0000565548.jpg
締まったウェストが欲しいなら「ツイスティングクランチ」。通常の「クランチ」にひねりの動作を加えます。
これにより腹直筋のみならず、外腹斜筋、内腹斜筋といった側面を形成する体幹の筋群を鍛えます。ぐっと引き締まったウェスト周りへと進化してくれるでしょう(∩´∀`)∩
遅筋繊維が豊富なこれらの筋群は、回数を重ねて追い込んでゆくことが大切です。最初は10回程度で良いですが、エクササイズに馴染むにつれて20…30…と増やしていって下さい。
キツイ分だけその効果も跳ね返ってくるでしょう。
体幹の、特に回旋動作に関わる筋群ですので、日常生活動作の改善向上にも大きく影響を与えてくれるのが嬉しいですね。
人間のカラダは、美容と快適性が共存しているのですね(∩´∀`)∩

やればやるほど得をするフィットネス、この冬からラディアで始めてみませんか?(11/13)

 

筋繊維組成について

0000538589.jpg
巷で言ういわゆる「筋肉」とは、筋繊維の集合体を指します。この筋繊維は関節を跨ぎ、収縮と伸展により曲げたり伸ばしたりという身体運動を行います。
筋繊維には大きく二つに分類され、「速筋繊維(白色)」「遅筋繊維(赤色)」と呼ばれます。
速筋繊維は瞬発性に優れ大きな力を発揮します。トレーニングによって太く大きくなります。こちらは白い色をしていて、筋中にエネルギーを生み出すミトコンドリアが無い事によります。
遅筋繊維は持久力に富み、持続的に力を発揮したり、絶えず重力に抗って働いています。こちらはほぼほぼ太くがならない性質です。赤色の筋肉ですが、こちらはミトコンドリアが豊富に存在しています。エネルギーを生み出すミトコンドリアの存在が持久力を生み出すとされているようです。
よく言う“ムキムキになる”は、筋トレによる強い負荷(重ためのダンベルなど)にて速筋繊維が太く大きく成長することとなります。
遅筋繊維は太くなるわけではないので、引き締まったシャープなプロポーションを手に入れるならこれを上手に鍛えてゆくといいと思います。
筋肉の性質を知る事で、トレーニングの目的に合わせた正しいトレーニング方法を選択することが出来ます。この辺はぜひプロにお任せ頂ければ良いと思います。
ラディアでお待ちしています(∩´∀`)∩(11/7)

 

腸は第二の司令塔

腸 ②
言わずと知れた中枢神経である「脳」、当然ヒトの重要な器官であることは間違いありません。基本的に、人体の各器官はこの脳から指令を受けて活動を行っているワケです。
この脳には約150億個を超す神経細胞があるとされていますが、実は腸おいても約1億個もの神経細胞が存在しています。脳に次いで多い数字でもあります。
腸は脳の関連とは別に各器官へ指令を出すことが可能です。腸管を内容物が通過すると付近の神経細胞が反応、周辺筋肉への指令が行われ腸管の弛緩と収縮の繰り返し、蠕動運動が起こります。これにより内容物は腸から肛門へと移動をしてゆきます。
この蠕動運動には「セロトニン」という神経伝達物質が関わっています。このセロトニンの分泌量はうつ病に大きく関わるともされています。心の病なので脳が多く関係しているかと思われますが、実はセロトニン全体の90%程が腸内に存在しているのです。
これまで当ブログ内でも「ストレスと腸内環境→免疫力の向上」などという切り口からお伝えしてきましたが、こうゆう事であったわけですね。
改めて、健全な腸内環境は健全な精神を養うと理解が出来ました。明日から快適な腸活を始めてみましょう。
「キノコ」「海藻」「豆」「緑黄色野菜」デス。(∩´∀`)∩ぜひ好き嫌いなく…!よく噛んで食べてください!!(11/4)
 

しょうがのチカラ

生姜ジンジャー
薬味や隠し味などで日ごろのお料理に活躍する「しょうが」。薬膳としてもよく知られていますよね。
血行を良くして身体を温めるとされていますが、これは“ジンゲロール”“ショウガロール”という成分によるところだそうです。発汗や排尿などの水分代謝を促進させるので、冷え症や便秘など女性の大敵にはてきめんのよう。
消化機能も改善向上が期待できます。お腹が膨張している感じが抜けない方などはショウガを効かせたお味噌汁などいいのでは無いでしょうか?
朝夕の冷え込みや寒暖差が顕著な時季ですので、だるさや疲労感が身体に纏わりつきます。シャキッと快適に過ごすためのスパイスとして、積極的な摂取をお試し下さい(∩´∀`)∩
(11/3)

運動機能の向上

高齢者運動
ラディアでは70代、80代のご高齢の会員様が多くいらっしゃいます。その中には循環器系疾患の後遺症からの機能回復や運動機能傷害の改善向上を目指す方々も多々在り、巷のジムで見受けられるダイエットやボディメイクだけでなく、いわゆる“QOLの向上”を目指す様々な層が集まっています。
“PNFコンディショニング”は、“筋~神経の促通”を骨幹としているので身体機能改善においては真に最適な手立てのひとつと言えるでしょう。
現に片麻痺の残るお身体から小走りが出来るまでに回復している事例、膝や股関節などの関節傷害を経て登山やマラソンイベントの参加を実現させた事例など多くの“達成感”に辿り着きました。
一定の成果が出た事は非常に感慨深いですが、何よりそこに至る過程の中でみなさんの絶え間ない頑張り、前向きさを失わないマインドに感動させられたものです。
これらの“情熱”に対し、少しでもお役に立てたとしたならこれ以上の幸せはないな、と感じます。年齢に関係なく“まだまだ人生これから”これからという情熱は、アタマの下がる思いとともに、日々こちらが勉強させて頂いている次第です。
ぜひみなさまも、この“情熱”の仲間入りをしませんか?楽しみにお待ちしております。(11/2)
 

免疫力を低下させる食習慣・生活習慣

ストレス
当ブログでは、日ごろから“免疫力を向上させる”食事や習慣をご紹介していますが、たまには反対の、やってはいけない“免疫力を低下させる”食、習慣を挙げたいと思います。
・たばこ
・トランス脂肪酸
・砂糖の取り過ぎ
・高脂肪の食生活
・ストレス
・酸化した油脂
・夜食
・アルコールの取り過ぎ
・食事後すぐの就寝
・肥満傾向
・・・その他etc・・・

挙げるときりがなさそうなんで、身の周りで見かける主なものを…。
「げ!これも当てはまっている…!!」そんなご感想もあるかと思います(;'∀')得てしてありがちですよね…。ちょっとずつ解決に取り組んで頂きたいデスね。どうしても自分だけではやり切れませんので、一緒に行っていきませんか…?(;´∀`)
このほかに、食品添加物、水道水の残留塩素、トリハロメタンや、食材の残留農薬、海産物などにみられる毒性重金属の摂取など知らず知らずに摂取してしまう類のもの、電磁波の被ばくなど現代社会特有のリスクも、身の周りに潜んでいます。
全てを除去するには現実的には不可能に近いと思われますので、少なくとも知識としてアタマの片隅には据え置いて、注意を払うよう意識を持つのが肝要では無いでしょうか?あんまり神経質過ぎても生きづらいでしょうし…。
コツコツと積み上げて、少しづつの健康を獲得していきましょう。(10/30)
 

「グルタミン酸」で腸内の活性化を

かつおこんぶ
「グルタミン酸」はわたしたちの身体に必要なアミノ酸のひとつ。(「グルタミン」という同じアミノ酸の仲間も別に存在し、これもまた大切ですがそのお話はまた後日。)
食べ物の“うま味”を感じるのはこの「グルタミン酸」によるもの。鰹節やこんぶ、干しシイタケなどからとれる“出汁”はまさにこのグルタミン酸によるもの。アミノ酸たっぷりなワケです。
わたしたちの身体に好影響をもたらすこの「グルタミン酸」。
胃の中に存在することで副交感神経の活性化が促されるとされています。小腸に於いてはこれをエネルギーとして大量消費しているので、腸活動には欠かせません。腸を活性化して免疫力の向上を図るには出汁の効いた和食は打って付けという事でしょうか。
食品として豊富に含まれるのは、大豆、豆腐や納豆、みそ、醤油などの大豆製品。トマト、こんぶ、かつお、玉ねぎ…など。いずれもお食事を美味しくするベース、隠し味として活躍するものたちですね…、なるほど(∩´∀`)∩
美味しく頂いてばっちり健康!こんな感じで行きましょう!(10/29)

 

RADIA(ラディア)国立

【電話番号】
090-6005-8661

【住所】
〒186-0005
東京都国立市西2-11-78
国立ステップス1F

【営業時間】
9:00〜22:00

【定休日】
なし
(年末年始、メンテナンス日など除く)

ジム概要

モバイルサイト

RADIA国立スマホサイトQRコード

RADIA国立モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!